chemSHERPAについて
はじめてchemSHERPAを始める方へ
本ウェブサイトには全ての必要な情報があります。初めての方に、製品含有化学物質管理の重要性と企業としてやるべきことが分かる「chemSHERPA入門ガイド」[pdf形式]を見てみましょう。
データを作成しなくては!
お客様からいついつまでにデータを提供するように言われた!急いでデータ作成支援ツールを手に入れましょう。 「できる!ケムシェルパ」[pdf形式]を参照ください。
データの実例サンプルを見てみましょう!
基本的な部品とそれを組み合わせた複合部品のいくつかを「データ作成事例サンプル」として用意しています。
使い方を勉強したい!
自習用ツールで、chemSHERPAとは何か、成形品、化学品のデータの作成方法を学びましょう。
第1章 製品含有化学物質管理の基礎(17分31秒)
第2章 製品含有化学物質情報作成の実務(成形品_前半)(37分23秒)
第2章 製品含有化学物質情報作成の実務(成形品_後半) (15分30秒)
第3章 製品含有化学物質情報作成の実務(化学品)(16分38秒)
chemSHERPAツールを実際に操作して理解したい!
chemSHERPAツールを初めて操作する方を対象に演習形式の「基礎講座」を定期的に開催しています。
利用ルールを知りたい
chemSHERPAの利用の方法、ルールについて、「chemSHERPA利用ルール」として定めています。
管理の仕組みについて学びたい
管理ガイドライン・ガイダンスを公開しています。「管理ガイドライン」のページをご覧下さい。
クイックマニュアルが便利!
操作のポイントを簡単にまとめた「クイックマニュアル」を用意しています。
FAQで調べたい
操作方法に困ったら、よくある質問を「FAQ」に掲載していますので確認してみましょう。
JAMPについて
chemSHERPAを運用しているJAMPの活動全般については、「JAMPとは」に掲載しています。